渡り鳥 新天地へ 

学業 就活 家庭菜園 節約

気がつかないうちに年間2万円もお得に〜水道代の節約を考察する〜

f:id:MargaritaSasaki:20171009185159j:plain

こんにちわ♪

日々仕事や家事、学業に追われている人はなかなか「節約」をしようとしても難しいですよね。

そもそも高熱費は家賃に含まれていたり、銀行からの引き落としになっている場合が多いので、自分がどれほどの高熱費を使っているかすら把握していない場合だってあると思います。

私もいちいち光熱費を気にしてられない!って思っていた時もありました。でもそれだと、雀の涙ほどの貯蓄が気がつかないうちに減って行ってしまいます。

今回は、忙しい人でも出来るような「水道費」の節約術を考察していきます。

 1.  家庭内で水をよく使用する場所はどこか

まずはじめに、自分が家庭内において水を沢山使用する場所を考えてみましょう。そこから節約が出来るか否かを判断していく。(なお、水を飲むなど細かい事は考慮しない)

  • お風呂&洗面所(一日で使う水のうち70%をここで使っている)
  1. 湯船に浸かる、シャワーを浴びるシャワー1分で12リットル。シャワー約17分で湯船一杯分。
  2. 歯磨きをしたり、手や顔を洗う
  3. 洗濯機をかける
  4. トイレを流す→「大」で流すだけで13リットル!
  5. 床の水拭き
  6. 加湿器に水を入れる
  • キッチン(一日で使う水のうちの20%程度は炊事)
  1. 皿洗い
  2. フライパンなど調理器具を洗う
  3. 食材を洗う
  4. 料理時に何かを茹でる、お湯を沸かす
  5. お米をとぐ
  • その他
  1. ペットがいる場合、それの掃除
  2. 家庭菜園をやっている場合の水やり

2.  洗面所、お風呂場での節約

次に、忙しい人でも面倒にならない洗面周りの節約術を考察する。

  • 湯船に浸かる、シャワーを浴びる

① 湯船に入った後に洗濯機を回すようにする。

※次の日までに水を湯船に残しておくと雑菌が1000倍に増殖をするのでご注意を 

② シャワーを浴びる場合は、暖かい水が出るまで少し時間がかかるが、その間水は流れっぱなしに。そんな時は湯船にバケツを置いておき暖かい水が出るまでシャワーをバケツの方向に向けておくだけ。私は大体シャワー2回分ぐらいでバケツが一杯になります!

 シャワーをよく浴びる人は、シャワーのヘッドを節水の物に交換してみる。アマゾンで千円〜2千円で売っているので簡単に替えられますよ!

 体や髪の毛を石鹸で洗っている間はシャワーを止めておくor 湯船に置いたバケツの方向に向けておく。その水は洗濯へ♪

  • 歯磨きをしたり、手や顔を洗う

 歯磨きをする時は水を止めておこう

  • トイレを流す

「大」で1回流すだけで13リットルもの水が・・・私の家のようにレバーで「大・小」を選んで流せない人も結構いるはず。余裕のある人はレバーで「大・小」を選んで流せる物に代えるだけで1回あたり、8リットル程度お得になります!

 

3.  キッチンでの節約

  • 皿洗い

 食洗機を活用する。私も最近になって食洗機を購入したが、本当に家事も炊事も凄く楽になった。食洗機は節水も出来るし、手荒れも防げるし、衛生的にも安心です(70度すすぎ機能つき♪)本当にオススメです!

中古品に抵抗がない人は、ヤフオクで見てみるのがいいですよ!私は去年製の機能も多様な食洗機を5万円で購入しました。

 使用したあとのお皿は水につけておく。そうすればすぐに食洗機に入れられる!

  • 料理時に何かを茹でる、お湯を沸かす

例えばパスタや野菜を茹でる場合はガスも水道代も以外とかかってしまう。そこで、タッパーにパスタ・野菜を入れ、浸るぐらいの水をしたら電子レンジでチンするだけ!という方法もあります。以下を参照してみてくださいね!

news.cookpad.com

  • お米をとぐ

 私はとぎ汁を捨てずに家庭菜園の水やりとして活用しています。

4.  実際にいくらぐらい節約できるか

これは家庭にもよりますが、日本全国の平均を調べるにあたって統計局のホームページを利用しました。

統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 時系列データ(二人以上の世帯)

2人世帯の場合の一ヶ月の水道料金は約4千円

4人世帯は約6千円。6人以上の世帯だと9千円となります。

私の家庭は2人家族なのですが、私のみが上記に書いた節約をしています。

それでも1ヶ月の水道代は2千円弱!つまり、平均よりも半額近くに抑えています♪

年間だと2万円以上もお得になっています。しかも、私自身は全く節約をしている感覚はないので、忙しい人でも簡単に実践できると思いますよ!

 

「お金をもっと貯めたい!」と思っている方は是非苦労しない節約を試してみてくださいね!